先日、ふと、無性にバナナケーキが食べたくなって。
そしたら、スムージー用に買ってあったバナナが、バナナケーキを作るのに丁度イイ感じに熟しているのをみつけてしまって。
これはもう、今、作るしかない!(`・ω・´) 作るなら、“”今でしょ!!“”と ←ずっと使い続けるつもり(・´з`・)
やらなきゃいけない事、山ほどあるのに全てを一旦置いといて、バナナケーキ作りをスタートしてしまいました。
だから今日は、バナナケーキの作り方を書きたいと思います♪
バナナケーキのレシピ
調理器具
・オーブン・ケーキ型・クッキングシート・ボウル大・ゴムベラ・キッチン計り・材料を計る用のお皿・泡だて器
材料 (20㎝パウンド型)
・バナナ(完熟): 2~3本
バナナは2本だとしっかりした感じのバナナケーキに、3本だと少し柔らかくなりしっとりした感じになります。
・甜菜糖: 60g (甘さ控えめのレシピです。)
・バター: 60g
・卵: 2個
・小麦粉: 150g (今回は冷凍庫に残っていた強力粉で作りました。)
・ベーキングパウダー(アルミフリー): 5g
バナナケーキの作り方
バナナはこのくらい、よく熟したものを使います。
ここまで熟すまで何日も待てない!今日どうしても作りたい!という方はスーパーの見切れ品コーナーか、八百屋さんに行ってみましょう。
1、ケーキ型にクッキングシートを敷く。
上のようににハサミで切り込みを入れるとキレイに敷けます。
余って型から出ているクッキングシートは切る。
2、ボウルや大きめのお皿に入れたバナナをフォークで潰す。
このくらい潰れたらOK。
バナナをビニール袋に入れて外から握って潰す方法もあるので試しましたが、潰れた後のバナナを袋から出そうとすると袋全体にベトっとくっついて結構無駄になってしまうので、私はフォークでやります。
3、バターはレンジで(300W40秒くらい)マヨネーズくらいに柔らかくして泡だて器でまぜる。
+甜菜糖を足してさらによくまぜる。
+卵を入れて混ぜる。
※このへんでオーブンを180度に予熱しておく。
4、2の潰したバナナを入れて混ぜる。
5、小麦粉とベーキングパウダーを合わせて一緒にふるったものを、4のボウルに入れて、粉っぽさが無くなるまでさっくりと混ぜる。
※混ぜすぎないよう注意。
このくらい混ざったらOK。
6、5、を型に流し入れる。
型を少し持ち上げ、トントンと机に何度か落とし空気抜きをする。
7、180度に予熱したオーブンで約40分焼く。
完成~~!!
今回は強力粉を使ったせいか、しっかりとした密なバナナケーキになりました。
【追記】
この時はバナナ2本でしたが、バナナ3本で作ったらもう少ししっとり柔らかめになりました。
バナナケーキ作りまとめ
正直、絶品!!とまではいかないけど、簡単に作れる割に普通に美味しかったので、また定期的に作ると思います。(^_^)
ジップロックに入れて冷蔵庫に保管し、3日で食べ終わりましたが、3日目も美味しくいただけました。
冷蔵庫から出したものをトースターで焼いてみたけど、少しパサっとしちゃう感じが…。
焼きたてはもちろん美味しかったけど、このバナナケーキは焼き直しはあんまり向かないみたい。
私は焼き直しで温めるならば、冷たいままの方が好きかな。
冷たいのもそれはそれで充分おいしいですよ。
コーヒーとバナナケーキは相性ピッタリ。とっても合います。
バナナケーキ大好きだから、
グルテンフリーのものや、卵やバター無しのビーガン使用も作ったりするのでそちらもそのうち記事にできたらな〜と思っています。
色々なレシピで試していきたいな♪